活動開始してからそろそろ10年です(中編)

前回はインターネットに触れたきっかけからBVEで活動開始した頃までお話ししました。今回はRailSimに浮気したところから始まります。

 

 

さて、BVE作成支援事務所で代理公開していただいた後、2012年を境に私は一度インターネット上から姿を消します。その後何をしていたのかと言うと、さまざまなゲームに浮気をしておりました。そのきっかけが自宅のパソコンが新しくなり、Windows7となったことでした。(Windows8登場の3ヶ月ほど前であったと記憶しております)

ご存知の方は多いと思いますが、BVE2/4はWindows vista以降はそのままでは動作しません。これはBVEの必要とするdllファイルが削除されたことによります。(完全に余談ではありますが、そもそもOSというものの誕生経緯が、プログラム作者の負担を減らすため、dllファイルをまとめたものを作ろう、と言うことがきっかけだったそうです。)

つまりOSにdllファイルを追加すれば動くようになるので、必要なdllとバッチファイルを用意して設定してやればBVEは動くはずでした。ところがなぜか自宅のパソコンではそれでも動かず、openBVEを使って開発を続けるかBveTs5へ移行するかの2択を迫られてしまいます。

BveTs5では完全にシステムが変わること、また当時コンバーターはありましたが結局手直しが必要なことからBveTs5は諦め、openBVEで活動を続け...ませんでした。大したものを作っていないし、かと言って当時どうすればクオリティを上げられるのかもわからず、勉強しようとさえしなかった私はBVEに飽きかけていたのです。

 

そしてRailSimに浮気します。そちらでは何度か開発者とやりとりをして、RailSimの不具合を修正していただいたこともあります。一時期RailSimの更新頻度が上がってたのは実は私がバグを踏みまくっていちいち報告していたのも一つの原因だったりしますw

 

そんなこんなで2年。2014年になります。そこで私は西大阪線制作プロジェクトと出会います。そう、とあるタケちゃん氏と、みそしる氏との出会いです。まあ結局これ2017年11月15日までズルズルと引っ張った挙句空中分解するんですけどね...(みそしる氏はもっと早い段階で抜けておられました。今でも同じ名前の方が活動されているようですが同一人物かどうかはわかりません)

当時でもすでにBVEから離れ気味なのによせばいいのに手を貸そうとなどしたもんで...7年かけて公開には漕ぎ着けましたが大変ご迷惑をおかけいたしました。ただ実はその当時同封しようとしていた5500系はBVE作成支援事務所にあった私の作品をインターネットアーカイブスから落としてきたものだったそうです(5550系だったんですけどね。実は。)

プロジェクト自体は途中までは完了しておりました。BVE2/4版としては一応西九条まで公開に漕ぎ着けたと記憶しております。この辺の細かい事情は西大阪線の公開ページに色々と書いてるんで、そっちみてもらった方がいいかもしれませんね。

プロジェクトのゴールとしては、BVE5に対応したものを公開することでした。中高生3人に作れるようなもんでもなかったと思いますし私がいくら真面目にやろうと完成はしなかったとは思いますが...一応コンバートまではしまして、そこから微調整を始めたわけですがこれが非常にめんどくさい。プロジェクトが空中分解した2017年の段階では尼崎~大物間の線形の修正と、尼崎車庫の地割れ問題に取り組んでいた頃でした。結局阪神なんば線開業10周年を機に大物から先だけ公開しましたがそれには大物以西の修正が間に合わなかった(今でも間に合ってない)と言う事情があります。

昔の画像が残ってたので添付しておきます。地割れした尼崎から大物間と、BVE5へのコンバート直後の尼崎駅です。(なんでローマ字表記つけてたんだろ...出来島だけなぜか小文字だしw)

 

f:id:hanshin5500:20211019235935j:image
f:id:hanshin5500:20211019235939j:image

 

そして後編へ続きます。